
テーブルとKeyValueで通貨表示に対応しました!
みなさん、こんにちは。Querier開発チームです。今回のアップデートでテーブルとKeyValueコンポーネントで通貨の表示に対応しましたのでお知らせします。
more
2023.01.23に公開 | 2023.01.23に更新
Querier運営
「Querier(クエリア)」は社内向け管理画面を圧倒的な速さで、かつビジネスのスケールに合わせて柔軟に構築することができるローコードツールです。
皆さんこんにちは、クエリア開発チームです。今回はクエリア社内でも活用している、HubSpotとNotionを使ったカスタムなCRMをご紹介します。
弊社では、お客様からのお問い合わせ情報をHubSpotで管理し、リードに紐づくドキュメントはNotionで管理しています。クエリアからHubSpot APIとNotion APIを連携し、お問い合わせが来てから、Notionにページを作成し、そのページリンクをHubSpotと紐付けるところまでのツールを作成しようと思います。
まずは、クエリアのREST APIとの連携画面から、HubSpot APIと連携します。下記リンクからHubSpotのアクセストークンを取得し、画像のように入力して連携を完了します。
https://developers.hubspot.jp/docs/api/migrate-an-api-key-integration-to-a-private-app
同じく、REST APIとの連携画面から、Notion APIと連携します。トークンと一緒に Content-Type
と Notion-Version
もヘッダーに設定しています。アクセストークンの取得については、下記リンクを参考にしてください。
https://www.notion.so/ja-jp/help/create-integrations-with-the-notion-api
テーブルにHubSpotの一覧を表示する際は、必要な情報をJavaScriptで整形してから表示しています。
クエリアでは、特殊なレスポンスへの対応もできるように、取得したデータをJavaScriptで整形することができます。
次に、Notionにページを作成し、HubSpotと紐付ける部分を作っていきます。Notionのページ作成APIと、HubSpotのメモ作成APIを組み合わせて下記画像のようなAPIリクエストを作成します。
クエリアでは、1つのデータフロー内に複数のクエリを投げ、クエリの返り値を取得することもできます。今回は、Notionのページ作成APIから返ってきたURLをHubSpot APIに投げることで、HubSpotのメモにNotionのリンクを貼り付けるという形で紐付けています。
今回ご紹介したように、クエリアでは様々なデータベースやAPIと連携して、業務に最適なカスタムな社内アプリケーションを手軽に構築することができます。
少しでもご興味をお持ちいただけましたら、下記リンクよりクエリアをお試しください!
クエリアを試してみる: https://www.querier.io/
Querier運営
「Querier(クエリア)」は社内向け管理画面を圧倒的な速さで、かつビジネスのスケールに合わせて柔軟に構築することができるローコードツールです。
みなさん、こんにちは。Querier開発チームです。今回のアップデートでテーブルとKeyValueコンポーネントで通貨の表示に対応しましたのでお知らせします。
more
みなさん、こんにちは。Querier開発チームです。今回のアップデートでコマンドパレットが使えるようになりましたのでお知らせします。
more
実際にQuerierでも仕様している、フロントエンド開発時におすすめのESLintプラグインを5つご紹介します。
more
みなさんこんにちは。今回、OpenAI社が提供するGPTをベースとしたAI機能が加わり、SQLとJavaScriptを自動生成することが可能となりました。
more