
Dockerfileで生成されたNext.jsの静的ファイルをGoogle Cloud Storageにアップロードする
近年、Dockerを使用してアプリケーションの開発やデプロイを行うことが一般的になり、その中でもNext.jsを利用したWebアプリケーションの構築が増えてきました。
more
2022.08.26に公開 | 2023.01.19に更新
Querier運営
「Querier(クエリア)」は社内向け管理画面を圧倒的な速さで、かつビジネスのスケールに合わせて柔軟に構築することができるローコードツールです。
みなさんこんにちは、Querier開発チームです。
今回はローコードツールのクエリアを使って、簡単にMySQLのデータをCSVファイルとしてエクスポートする方法をご紹介します。ヘッダーを日本語にして出力することもコードを書かずに簡単に実現できますので、ぜひご覧ください。
まずは、こちらにアクセスし、クエリアのアカウントを準備します。
手順1: クエリアの「データ連携」タブから「新規作成」をクリック。
手順2: MySQLを選択し、ホワイトリストに登録するIPアドレスを確認し、MySQLのホワイトリストに記載のIPアドレスを設定する。
手順3: MySQLの接続情報を入力する。
手順1: アプリとページを作成する。
手順2: データを取得するSQLを記述する。
手順3: 「カラム」、「テーブル」、「ボタン」コンポーネント」をドラッグ&ドロップして、配置する。
手順4: 配置したボタンを選択し、右側の設定項目でイベントを追加する。
手順5: イベントを「エクスポート」に設定し、データに {{ table1.data }}
と記述する。
手順6: ファイル名を任意で設定し、それぞれのカラムの表示名などを指定する。
今回はクエリアを使ったCSVエクスポート機能を紹介しました。他にもMySQLやその他DB・APIなどと連携して様々な業務上の課題を解決できますので、クエリアにご興味のある方は下記リンクより登録して、体験してみてください。
クエリアを試してみる: https://www.querier.io/
Querier運営
「Querier(クエリア)」は社内向け管理画面を圧倒的な速さで、かつビジネスのスケールに合わせて柔軟に構築することができるローコードツールです。
近年、Dockerを使用してアプリケーションの開発やデプロイを行うことが一般的になり、その中でもNext.jsを利用したWebアプリケーションの構築が増えてきました。
more
今回は、Google Cloud Platform内のサービスである、Cloud Load BalancingとCloud Runを使って、セキュアかつ手軽にサーバーを構築する方法を解説していきます。
more
オンプレミスの基幹DB、SAP、各種SaaS データの連携利用が可能に
more
みなさん、こんにちは。今回はクエリア社内で実際に使っているダッシュボードの紹介です。クエリアでは、日々North Start Metricという指標を追いながら、プロダクトの改善をしています。
more